F.B.I.歴代のフローターマスターとクラシックチャンピオンの殿堂 |
田 山 康 洋 |
2003年度 クラシックチャンピオン |
2002年11月の牛久沼トーナメントよりフローターマスターズ.に参戦。 2003年は全トーナメントに参加して抜群のフィッシングセンスで年間ランキングの9位を確保する。 11月に千葉県夷隅川にて開催されたフローターマスターズ・クラシックではタフコンデションの中でビッグフィッシュを二日連発して見事に優勝しました。
|
 |
 |
 |
2003年11月牛久沼にて |
|
2003年6月牛久沼にて |
 |
 |
 |
2003年7月桧原湖にて |
|
2003年11月夷隅川にて |
|
チャンピオンとの一問一答 |
- 全ての釣を含む釣歴は何年くらいでしょうか?
小学生の頃に、近所の川で篠竹を竿代わりにして、小魚釣りをしていましたが。 その後、4年前バス釣りを始めるまでは、釣りはほとんどしませんでした。
- フローター歴は何年くらいでしょうか?
バス釣りを始めた一年後からで、3年を超えます。
- 年間釣行日数は何日くらいでしょうか?
週末のほとんどは釣りで、夏場は仕事が5時で終われば、那珂川に直行して日没まで釣り(陸っぱりで)をしているので、100日超えているかな?
- 釣ったバス、及びその他の魚の自己記録はどのくらいでしょうか?
バスは、プライベートで行った真野ダムで、スーパスクープで釣った49cmで、その他は、管理釣り場で、フライで釣ったブルック(?)の50cm強と、同じく管理釣り場で、ミノーで釣ったスパーイワナの60cm弱です。
- 血液型を教えてください。
優柔不断な、O型です。
- 星座(わからなければ誕生日)を教えてください。
1973年8月18日生まれの、しし座です。
- 現在気に入って使っているフローター、フィン、魚探、ロッド、リールのメーカー、モデル名、使っている理由等を教えてください。
フローターは、今は入手出来ないアウトフィッター社のアルミフレームのサン・ファンで、かなり気に入っています。 フィンは、リバレイのフィン。 魚探は、イーグルのフィシュイージー。
ロッドは、4〜5本目に買ったダイコーのブルーダが使い易かったので、それからは、全てダイコーでブルーダ、カリスマ、コブレッティー、を愛用しています。 リールは、全てダイワで、ベイトは、TD−Z・XとミリオネアCV-Z。 スピニングは、イグニス・TD-S・カスディアです。
- お気に入りのルアー、釣方、パターン等を教えてください。
ザラス スパースクープです。 動き・音・波紋がとても気に入ってます。 それと、 ヘビーアクションロットで、テキサスorジグを使った、カバー打ちでバスの引きがダイレクトに腕に伝わって来るのと、フッキングした後に
水面を割って出て来て暴れる音がたまりまへん。
- もし生涯1個しかルアーを使ってはいけない事になったら、どのルアーを選びますか? その理由も教えてください。
アーキータイプのガード付きジグに、トレーラーは、バークレイのパワーホグ4インチです。
理由は、神戸さんと同じです。
- お気に入りのフローターフィールドはどこでしょうか?
真野ダムです(トーナメントを含め2回しか行ってませんが)。 水が綺麗なのと、デカイのも居るし、数も釣れるので気に入っています。
- お金と暇に制限がなければどこへ釣に行きたいですか?
数カ所のフローターフィールドに、別荘を建てて、その日の気分で通いたい。
- 最後に、これからF.B.I.に参戦してクラシックチャンピオンやフローターマスターを目指す皆様へのメッセージ、アドバイスをお願いします。
一年大会に参戦して、数多くの人の釣りを見聞きし釣りの幅を広げることが大切だと思いました。 フローターで釣りをしている方、始めようとしている方は、ぜひF.B.I.に参戦して下さい。
参戦すれば、釣りの幅を広がり仲間も増え、釣りが更に楽しくなります。 私は、誰も知り合いの居ないF.B.I.一人で参加し始めましたが、皆さん気さくな人達なので口数の少ない私も楽しい一年でした。 もし一人で参加しようか、迷っている方が居ましたら迷っていないで、ぜひ一度参加して下さい。
|
|