|
2004
フローターマスターズ・トーナメント |
2004・8・8 福島県・真野ダム |
レポート by:王
惠龍 |
 |
↑入賞者の皆さんを囲んでの集合写真です。 |
|
F.B.I.フローターマスターの2004年度の第6戦は8月8日に福島県の真野ダムにて開催されました。 |
真野ダムは4月のトーナメントが不成立になったため、今年2度目の開催でした。 |
トーナメント当日の真野ダムは晴天で水位はマイナス4mくらい。 プラでは小バスは釣れる物の、キーパーサイズがなかなか取れないという状況でしたが、トーナメントが始まると子バスには悩まされたものの、釣る人はナイスサイズをゲットしていました。 |
優勝したのはフローターマスターズ記録の53cmのランカーを持ち込んだ保坂氏。 2位には手堅く2本取った神戸氏が、そして3位には安藤氏が入賞しました。 |
|
|
フォトレポート |
写真をクリックして拡大した写真とコメントをご覧ください。 |
|
ウィニング・パターンQ&A |
優勝: 保坂政博 氏 |
- 今年のトーナメントは、桧原湖、北浦と裏道に走りすぎて結果が良くなかったので、今回は、夏の定番である岩盤のシェード、立ち木、本湖に面した岬周り、橋脚といった場所を他の人とバッティングしないように回るつもりでいました。
また、プラでは、ノンキーパーがよく釣れてしまっていたので、フォールの釣りでは5インチヤマセンコー、6.5インチカットテール、6インチイカ、底の釣りではラバージグ、メタルジグといった小さいバスが食いきれないような大き目のルアーを用意しました。
- 朝一は、スタート地点対岸のシェードになる岩盤、その前にある立ち木を攻めましたがノーバイト。
その後、大倉大橋の橋脚を攻めましたが、ここでもノーバイト。 魚が捕れたのは、大倉大橋からスタート地点に向かって戻る途中、北側にある一つ目の岬でした。
- 釣ったルアーは、キャリラバオリジナル、ガード付の3/8oz、色は黒です。 トレーラとして、4インチWテールグラブのウォーターメロンペッパーを縫いざしにして付けていました。
- 釣った時間帯(10:30頃)に少し強めの風が吹いてきていて、岬の先端から濁りが発生していました。 この濁りとの境い目にラバージグを投げ、底まで落としてからスイミングで誘いました。 水深は、1回目のスイミング中だったので、3m程度だったと思います。
- トーナメントで勝てたことももちろん、人生初の50upを釣ることができたので、とてもうれしいです。 ありがとうございました。
|
2位: 神戸俊郎 氏 |
- マメたちはそこそこ棲み分けがしっかりしていて、スクールをきっちりと区別して狙いを絞り込むと、ノンキーの嵐からキーパーを拾い出すことが可能だと気付いていました。
で、そのパターンで25センチ3本なんていう、ショボイ釣りを考えていました。
- ところが・・・前日の夕方にサイトで魚を探していると、流れ込みのシャローとそこからディープへとつながる、10mほどのストレッチを往復するグッドフィッシュを2匹発見!!
プレッシャーを掛けないよう、そっとその場を立ち去りました。
- 当日朝一は、他団体のフロータートーナメントも開催されていたみたいで、オールハンデ付きのスタートでは、ポイントに入れるか不安でした。
- しかし、どうにか流れ込みを確保・・・ルアーはメガバスX-LAYERのネコリグ…オフサイトで狙うこと10分ほどで、1匹目の47センチを捕ることができました。
- その後、もう1匹いたはずのグッドフィッシュを狙い、ねばりましたがNG・・・そんなに上手く行く訳無いよなぁ。
- 最後の1時間ほどは、キーパーの時間に割り当て、対岸の岩盤へ移動し、キーパーを1本キャッチ、ルアーはミートヘッド4inのDSでした。
- プラの時からマメ嵐でしたので、正直、朝一の魚をネットに収めた瞬間「優勝&BFだ\(^o^)/」と思いました、ハイ、甘かったです・・・負けて悔しいのは確かですけれど、すがすがしく散った気分・・・あの酷暑の中、あんな化け物を持ってくるなんて、反則ぅぅぅ・・・クリアレイク本職の実を見せてもらいましたよ、保坂さん!!!
|
3位: 安藤裕一 氏 |
- 去年 今年と真野ダムでの釣りは、キーパーを釣った事が有りませんでした。
前日プラで、ダムサイト付近を探りました。夏のセオリーとして、岬周り・立ち木・を 見て周り、ナイス・サイズがいる岬を発見し、一本だが40cmぐらいのを、掛け 手元でバラした。
同行していたF氏によると、真野ではこのサイズを釣るどころか、見るのも難しいと・・・・・・。 この岬には35cm前後が うろうろしていた。 み〜っけって感じ!
でも、バイトも見えバスも、朝一限定って感じだが・・・。
- トーナメント当日、スタートして30分全快で漕いで目指す岬に到着。
だが、やはり朝一限定・・・・着いた時間には、すでに朝日がこの岬に射していて、この日釣れたキーパー一本のみの38cm・・・・・。
- スタート前にみんなの話を聞いていたら、この魚一本でも、もしかしたら・・・・って。 あまいね・・・あますぎ。 って言うか ありえな〜ぃってくらいデカイ魚が 持ち込まれていたよ。。。。。
- リグは最近得意の16/1のジグヘット。 32/1だとスローすぎて、ノンキーが食ってしまうため、16/1でキーパーがいるレンジまで、一気に落とすのが狙い。 ワームはカットテールの5インチ・ウォーターメロン。 次は俺も デカイ魚限定ワームで挑みたいです。
|
|
|